株式投資において、成功の裏には必ず学びのある失敗が存在します。私にとってその一つが、スタジオアタオ株への投資でした。この経験は、株式投資のリスクや感情的な判断の危うさを痛感させられるものであり、今後の投資スタイルを見直す大きなきっかけとなりました。
スタジオアタオに対する大きな期待
スタジオアタオに投資した理由は、いくつかの要素が完璧に見えたからでした。まず、右肩上がりの売上に高い営業利益率、そして30%を超えるROE(自己資本利益率)といった、指標上の魅力が際立っていました。さらに、私の知人女性のほとんどがスタジオアタオのブランドを知っているほどの高い知名度もあり、私はこの企業の成長性に確信を持ちました。
この確信が強かったため、リスク分散をせずに、資産のほぼ100%をスタジオアタオの株に投じました。当時は、株価が10倍になる「テンバガー」を狙えると信じていたのです。しかし、結果としてこの期待は裏切られ、私にとって大きな失敗へとつながることになりました。
株価下落と売上減少
私がスタジオアタオに投資してから、期待に反して株価は下がり続けました。当初は、短期的な調整だと思い、成長が再び加速するだろうと信じて握り続けました。しかし、さらなる悪いニュースが続き、売上までもが下がり始めました。これにより、私はこの企業に今後の成長を期待できなくなり、やむを得ず損切りを決断しました。
このとき最も悔しかったのは、他の選択肢を捨ててまでスタジオアタオに全力を注いだことです。特に、総合商社の株を購入するか悩んでいたことが心に残りました。当時の私は、スタジオアタオのように時価総額が低い企業が大きな成長を遂げることを信じ、そちらを選びました。しかし、その後ウォーレン・バフェットが総合商社株を購入し、これらの株価がどんどん上がっていくのを指をくわえて見ていることしかできなかったのです
失敗の要因
今回の失敗で私が痛感したのは、過度な期待と感情的なホールドの危険性です。スタジオアタオがテンバガーになるという確信を持ってしまい、冷静さを失っていました。株価が下がっても「いずれ上がる」と信じ、損切りのタイミングを逃し続けた結果、資産の大部分を失うことになりました。
また、10倍のリターンを狙う「夢」を追いかけるよりも、より確実に得られる年利20%のリターンを選ぶべきだったと感じています。大きなリターンを狙うのは魅力的ですが、現実的な利益の積み重ねの方が重要であるという教訓を学びました。
学んだことと今後の投資戦略
この失敗から、いくつか重要な教訓を得ました。
まず、損切りの重要性です。損失が大きくなる前に損切りする勇気を持つことが、投資においていかに大切かを痛感しました。また、感情に左右されず、冷静に判断するためのルールを事前に決めておくことが、損失を最小限に抑えるために必要だと感じました。
次に、分散投資の必要性です。資産のすべてを一つの銘柄に注ぎ込むことは、大きなリスクを伴います。どれほど魅力的に見える銘柄でも、不測の事態に備えて資産を分散させることがリスク管理の基本であることを、今回の失敗を通じて学びました。
さらに、バフェットがよく語る**「永続的な競争優位性」**について、より深く考えるようになりました。企業が一時的に成功しているように見えても、その優位性が永続的であるかどうかを見極めることが重要です。これを見逃したために、私はスタジオアタオの将来性を過大評価してしまいました。
終わりに
スタジオアタオ株での失敗は、私にとって非常に痛い経験でした。しかし、この経験を通じて、投資のリスク管理や感情的な判断の危険性について深く学ぶことができました。今後は、確実なリターンを積み重ねるために、冷静な判断と分散投資を心掛け、よりバランスの取れた投資スタイルを構築していきたいと考えています。