狙うはヤクルト本社。僕が注目する“3つの理由

ブログ運営&収益報告

こんにちは、もっちーです。

今回は、いま僕が注目している銘柄「ヤクルト本社(2267)」について書いていきます。なぜ今ヤクルトなのか?その理由と、今後の投資戦略をお伝えします。


1. 海外での爆発的な成長

特に中南米・アジア圏での成長が著しく、日本よりも「ヤクルトレディ」のビジネスが浸透しています。海外売上の拡大により、EPSも安定感があり、グローバル成長株としての期待が高まっています。

2. 「腸活」トレンドとの親和性

プロバイオティクス市場は世界的に急成長中。腸内環境の重要性が再認識され、ヤクルトのような“本物の菌”を持つ企業の価値が見直されています。

3. 株主優待と配当の安定性

ヤクルトは株主優待で商品セットが届き、配当も安定的に出しています。株主として“長く付き合いたい”企業の一つです。


現在の株価と戦略

現在株価:約2400円、配当利回り約2.8%、ROE8%

PERやPBRの面で見れば決して“割安”とは言えないえず、ROEも高くはない。配当利回りも魅力的ではない。

ただ、株価は下降トレンドで徐々に割安水準へと近づいてきている。

このような会社であれば、配当利回りが5~6%になるとかなり魅力的に見えてくると思っています。

しかし、株主優待目当ての個人投資家が多そうなのでなかなか株価が下がりにくい株だとも思っています。

下落局面があれば少しずつ買い増し、将来的には家族名義でも保有していく予定です。


おわりに

いつか「ヤクルトで資産を増やした」と言えるように、じっくりと仕込んでいきます。

📌 note:@mochi_194
📌 X(旧Twitter):@mochi_194

コメント

タイトルとURLをコピーしました