含み益+100%のフロンティアIをガチホして損切りした話

2倍まで上がったのに…フロンティアで損切りした“もっちー”の失敗談

こんにちは、もっちーです。
今日は僕が経験した、「株価2倍まで育ったのに、最終的に損切りした話」をお話しします。

投資の中で一番後悔が残るのは、損失そのものよりも、
「利益が出ていたのに、それを守れなかったこと」かもしれません。

■ 買った直後から順調に上昇

銘柄はフロンティアインターナショナル(7050)

広告・プロモーション事業の成長性に魅力を感じて購入しました。
決算内容も堅調で、「これは中長期で持てそう」と期待していた銘柄です。

実際、買ってからは順調に伸び、数ヶ月で株価が2倍近くになりました。

「このままホールドすれば、3倍、4倍もあるかも」と思い始め、
利確のタイミングを逃しました。

■ じわじわ下がる株価、消える含み益

ところが、市場環境が悪化したり、テーマ性が弱まった影響もあり、
株価はゆっくり、でも確実に下落していきました。

最初は「一時的な押し目だ」と楽観的に構えていたものの、
下落トレンドは止まらず、2倍あった含み益はどんどん減少。

やがて含み損に転落し、「このままでは塩漬けになる」と判断して、
最終的には損切りしました。

■ なぜ売れなかったのか?

今思えば、明確な利確ルールを持っていなかったことが原因です。

  • 「まだ上がるかも」という期待
  • 「ここで売ったらもったいない」という欲
  • 「一度売って下がったらまた買えばいい」という根拠のない自信

この3つが重なり、最適なタイミングで売却できませんでした。

■ この経験から学んだこと

利益が乗っているときほど、冷静な判断が必要
目標株価と撤退ラインは買う前に決めておく
含み益は「確定」して初めて利益

…こういった当たり前のことを、**体で痛感した出来事**でした。

📌 今後の投資に活かすために

このブログでは、こうしたリアルな失敗体験を残しておくことで、
自分の判断力を客観視し、同じミスを繰り返さないようにするのが目的です。

もし似たような体験がある方がいたら、ぜひコメントなどで教えてください。

📢 お知らせ

noteでも、失敗談やそこから導いた「売買ルール作成のコツ」などを公開中です。
👉 noteはこちら

X(旧Twitter)では日々の売買メモや銘柄短評も投稿中!
👉 @mochi_194

コメント

タイトルとURLをコピーしました