マイホームの夢と引き換えに手放した急騰株
〜サークレイス株を売却した“もっちー”の選択〜
こんにちは、もっちーです。
今回は僕が長期でコツコツ買い集めていた銘柄
「サークレイス(5029)」
を、人生の大きな決断とともに手放したお話を綴ります。
■ 夢をのせて集め続けた銘柄
2023年夏頃から、サークレイス株を少しずつ買い集めていきました。
最初は600円台から入り、500円台の押し目でも買い増し。
一時期は
1,000株以上を保有
するほどの本命銘柄でした。
「いつか化けるかもしれない」「この株で夢を叶えたい」
そんな想いで、日々の値動きにも耐えながら保有を続けていました。
■ 迫る決断。マイホーム資金が必要に
ですが、2023年の暮れに転機が訪れます。
そう、「マイホームを建てる」という人生の一大イベントが目の前に迫っていたのです。
家を買うには当然、まとまった現金が必要になります。
僕は悩みに悩んだ末、サークレイス株を
段階的に売却
することを決断しました。
- 454円(2023/12/19):1,000株
- 482円〜483円(2024/01):複数回に分けて売却
平均して
450〜480円付近
で大半を手放した形になります。
■ まさかその後、株価は“倍以上”に
そして驚くべきことに、僕が売った直後からサークレイス株は上昇を始め…
2025年4月には
950〜997円台に急騰
僕が持っていた時の株価から
2倍以上
に成長していたのです。
このチャートを見た時、正直なところ「悔しい…!」という気持ちは否めませんでした。
■ それでも家を建てたことに後悔はない
でも、だからといって後悔しているかというと、答えはNOです。
株で得られるリターンと、家族と一緒に過ごす快適な住環境、日々の安心感は別のもの。
どちらを取るか問われたとき、僕は迷いなく「マイホーム」を選んだことに今も納得しています。
■ 株は、人生の一部であってすべてではない
株式投資は楽しいし、資産を増やす手段でもあります。
でも、人生には「お金だけでは測れない価値」が確実にあります。
今回のサークレイスでの判断は、そのことを改めて教えてくれました。
最後に
あの時売らなければ2倍、いやもっと…と考えることもありますが、
それ以上に、今の生活の土台になっている「家」を得られたことは、何にも代え難い価値です。
これからも「後悔しない選択」を一つずつ積み重ねていきたいと思います。
コメント